高卒勤務社労士の中辛に過ごす日々

2020年1月に勤務社労士になりました。社員の立場、社労士の立場それぞれの立場で感じたこと、考えたことを文字にしています。社労士資試験対策や自分の趣味などをつらつらと書き溜めていこうと思います。

社労士試験日にむけて!~試験会場で配られるチラシは貰おう~

こんにちは。

本日(8/7 )、セブンイレブンポケモンエコバックを貰ってきました!夏はポケモンの季節なのです。(特段と偏見)

 

今年はJRのポケモンスタンプラリーが行われていません。一昨年、昨年と勉強の合間を縫って参加していました。記念グッズを受取に指定の駅に向かいグッズを手にすると大人も子供も顔がほころぶのです(*^^*)

 

来年は開催されたら良いなー。そしたらフリー切符を買って全駅制覇に挑戦しようかなと企んでいるのです。

 

【試験会場で配られるチラシは貰おう】

本試験当日、試験会場周辺では資格予備校のスタッフさん達が色々なちらしやパンフレットを配っています。

 

そこには、予想問題や当日の解答速報の案内や中にはフリスクなどが入っています。

 

このちらしはなるべく貰いましょう。

なぜなら、各学校が厳選した予想問題を知ることが出来るからです。(特に多いのが選択式の予想問題です。)

 

ですが、問題を解くことが目的ではありません。出題が予想されるテーマ(例えば、健康保険法→被保険者など)を心に留める事が目的です。

 

選択式の予想問題は[穴に入る言葉]に気を取られてしまいがちですが、本試験で同じ場所に穴が空くことは殆ど無いのです。

 

すると、前後の文章に穴があくと途端に混乱します。見たことあるけどなんだっけ…。と歯がゆい思いをすることになります。

 

穴に入る言葉を覚えるのではなく、予想問題として上げられているテーマの復習の為に使ったほうがより効果的だと思うからです。

 

本試験朝に配られるので、そんなに長く時間をかけて復習する事は出来ませんが、テーマを広く浅く見直す事なら出来るのでは無いでしょうか。

 

そして、スタッフさんからの激励を背中に浴びて会場入りすると勇気づけられるのです。

 

今年はご時世的に会場配布は無いかもしれません。各学校のHPなとで予想問題の公開に切り替えていく場合もあります。

 

資格予備校は試験対策のプロフェッショナルです。借りれる力はどんどん借りましょう。私も他校の力をフル活用しました。

 

それでは、本日はこれにて終了。