高卒勤務社労士の中辛に過ごす日々

2020年1月に勤務社労士になりました。社員の立場、社労士の立場それぞれの立場で感じたこと、考えたことを文字にしています。社労士資試験対策や自分の趣味などをつらつらと書き溜めていこうと思います。

私の周りの社労士仲間!

こんにちは。

 

4/10金曜日に、本年度の社労士試験の詳細が発表されました。昨年まではこの告知をきっかけにギアを上げていました。

 

私の友人達も今年の試験の受験生がいます。コロナウイルスの影響で、試験勉強に集中しづらい日々が続いているようです。資格予備校でも通学講義が中止され、Web講義に切り替えているようです。

 

本試験の問題はもとより、試験勉強の環境との戦いになるのは本当に大変で、未知の領域だと思います。平常心を保つ為の体力や忍耐力が必要になるでしょう。

 

普段と違い食事やおしゃべりなどでストレス発散をする事が出来ない今年。

 

私自身も経験しましたが、受験生のメンタルはとてもナーバスになります。特に、不合格からの再受験となると色々なゲンも担ぎます(笑)

 

試験会場を不合格の年と変えて申し込む。

申し込みをする郵便局を変える。等々…。

 

当日の昼ご飯の内容も変えました。

これらは周りの合格者からのアドバイスがとても効果的でした。

 

この経験から、周りの合格者の心強さを実感したのです。

 

合格者の人達の現在の立場は様々です。

開業社労士、社労士法人の勤務社労士、民間企業の人事、それぞれの場所で活躍しています!

 

しかし、全員社労士試験を経験しています。受験生時代の苦労や失敗、成功体験など十人十色です。

 

その人達から色々な経験談を伺い、自分に出来ることを取り入れて、合格出来たと思っています。

 

試験前に食事に連れて行ってくれた人、メールなどでアドバイスをくれた人、予備校のラウンジでおしゃべりをしてくれた人。先輩方が出来る形で力を貸してくれました。

 

今年から私も応援する側に回ります。今年は直接的な応援は難しいかもしれません。しかし、文字や音声などでなら伝えることも出来るでしょう。

 

このブログにも綴っている勉強法が、少しでも有益な情報になるようであれば今年の受験生の人達へもお伝えてして参ります!

 

それでは、本日はこれにて終了。